【ポケモンSV】ポケモンセンターの頂上でポケモン進化させると特別な現象が…!? ゲームに隠れた細かすぎる小ネタ集12【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】@レウンGameTV

ネットの反応
スカーレットでは本体は玉の中にいるってあって、それぞれで異なる図鑑説明ってみてて面白いですね
タマゴが孵るときは坂を登ってる途中とか階段の上とかでもタイミングによっては異空間になるよね
マップで確認した時に他のスター団やジムリーダーは顔が見えるのに、アオキさんだけは顔が見えない=ジムリーダー以外の顔があるという事かもしれない…
調べてみたところフンコロガシは巣に持ち帰った糞玉に卵を産んで幼虫を孵す習性があるそうです。
種類によっては卵を産んだ後も糞玉の面倒をみる種類もいるそうです。
ちなみに普通のジムリーダーはテラスタイプが元とは違って四天王はタイプ一致にするんだけどアオキさんはジムリでもタイプ一致テラスしててそこも伏線(?)になってたりする
マップの説明文読んだ時に「『など』って何?ガラルのキバナみたいにタイプ統一じゃないって事?」と気になり、いざバトルするとノーマル以外が居るどころかテラスタルするポケモンすら元からノーマルタイプという真逆の異例で更に混乱したなぁ。
キャンプでボールを落としたときに空を飛べるポケモンなら下に行っても口笛で戻ってきますよ
投稿お疲れ様です。
世界中に散らばる7つのキマワリの像を集めると、レックウザが降臨して、どんな願いも叶えてくれる・・・とかくれないとか。
早送りの時のマスカーニャ自由奔放すぎるなww
タマゴはさ…どこでも孵化できるよね…
鳥だろうがワニだろうがなんなら人?も行けるよね
ベンリダナー(脳死)
この世界の卵に対する疑問が
本当に謎が一層深くなった
(玉の中の赤ちゃんはベラカスの1形態で良いのか❓)
ちなみにハッコウシティのバトルコートの下にある水場でも屋根があるためか異空間進化になります
アオキさんのスーツにも実はひこうタイプの伏線があるんやで…(アオキさんの限界オタクより)
異空間の進化の時、ドンカラスに進化させたのですが、黒い羽がちらほら舞っていたような気がします。(気のせいかもしれない)
他のキャラクターもそういうのはあるのでしょうか?
つまりベラカスはガルーラ同様子連れポケモンということか
階段の場所でも孵化や進化で謎の異空間に行きますよ
ってことはベラカスは3段進化ってことか!?(
ベラカスはたまごから孵化するのではないのか!
この進化異空間は坂でもなりますね!
ネズミパパ「レウン、しつこすぎ!」
こんな可愛いの入ってるなら薄ーくでも見れるようにしてよ!ガルーラみたいなものってことでしょ?めっちゃ印象変わるじゃん!ママ…
ポケモン達可愛い
ベラカスの子ども、ゴクリンみたい
ベラカスの中身始めてみた…赤ちゃんかわよ
まだネタ尽きてないの最強すぎるだろ….ww
いろいろある
こん
UNDERTALE以上の小ネタの多さ
よ く わ か る ね ぇ w
タイトルとURLをコピーしました